リタイアしても別にやりたいことはないのだけれど。

早く仕事を辞めて自由になりたい

今週受け取った配当金等

9月(と3月)は私にとって、

最も配当金・分配金の受け取り額が多い月。

第1週目の今週、さっそく以下のとおり配当金が振り込まれてきた。

 

■米国株

QYLD 39.76$

XYLD 46.79$

SBUX  7.05$

 

日本株

クラレ     1,674円

東洋インキ   3,586円

ヒューリック  4,782円

 

クラレは前回より1円増配があり、約80円だけど受け取り額がUP。

 

また、昨日は1株だけだけど東京エレクトロン(8035)を初めて購入。

配当利回りが3.9%ほどなので、まあまあ魅力的。

ただ、1株4万円以上するのでなかなか増やしていくのは大変だ。

さっそく含み損になっているので、

これから頑張ってもらいたいところ。

 

来週以降もぞくぞく(というほどでもない)入金される予定なので、

楽しみに待ちたい。

 

2022年8月の配当金・分配金

今月受け取り予定の配当金・分配金が出そろったので、

まとめておきたい。

 

米国株 19,352円(110円/$)

日本株 27,144円

合計  46,496円

 

残念ながら目標としている50,000円には届かなかった。

(ただし、ドル/円のレートを現在の137円で計算すればクリア)

 

7月にベライゾンコミュニケーションズ(VZ)を新たに購入したので、

来年の8月は目標をクリアを見込んでいる。

VZについては、安いところで買ったつもりが、

まだまだ下落中なので、そろそろ買い増しを検討したいところ。

 

 

モチベーションが上がらない

今週はなかなかモチベーションが上がらなかったのと、

取り立てて出来事もなかったので、

ブログの更新が滞ってしまった。

 

株の取引きで言えば、

火・木曜日に積立を行っているGSKの購入のみ。

現在の保有株数は38株となった。

相変わらず下落が止まらず、

含み損は300$あまりとなっている。

段々、一体どこまで下げるんだろうかと不安になってきた。

 

また、プライベートというか仕事では、

部下から退職の相談を受けて、

結果的には引き止めに成功したのだが、

自分自身が早く辞めたいと思っていて、

心の底では、辞めるなら早いうちがいいと思いながら、

ここで辞められると仕事が回らないという理由で引き止めるでおり、

なんだか空虚な気分でやるせなさが残った。

 

最近は、本当に仕事に対するモチベーションが低空飛行を続けている。

そんな中でまあまあな課題も抱えてしまい、

精神的にもちょっと辛くなってきた。

とはいえ、まだリタイアするには資産も足りないし。

 

なんか打開策はないものか。

 

定期健診に行ってきた

私は糖尿病を患っており、2か月に1度通院している。

先日、病院に行って、検査してきたのだが、

糖尿病患者にとってもっとも重要な項目であるHbA1cが、

前回の6.5から7.0に大幅にアップ(悪化)していた。

 

その要因は、

・それまで、3種類打っていたインシュリンを2種類に減らしたのだが、

 残りの2種類の量を増やさなかったこと

・北海道旅行で暴飲暴食が過ぎたこと

あたりか。

 

それで、今回の診断の結果、

現在打っている2種類のうち1種類の1回あたりの量を増やすことになったのだが、

結果はどうだろう。

2か月に1度しか検査を受けないので、

成果というか経過が見えないところがもどかしいのだが、

とりあえずは新しく指示された量を継続するしかない。

 

applが血糖値をリアルタイムで計測するアップルウォッチを開発しているとかいう噂もあるけれど、

早くリリースしてくれないか。

多少高くても買いたいんだけど。

 

ちなみに今回は、診察費と薬代合わせて2万円を超える支出。

リタイア生活に入った場合、

これは大きな出費である。

 

なんとか改善していかないと・・・

 

タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金が入金

タカラレーベン・インフラ投資法人(9281)から分配金が入金された。

 

@3,656円×1株=3,656円(NISAのため非課税)

 

タカラレーベン・インフラ投資法人は、

太陽光発電設備に投資するインフラファンドであり、

現在は、国内の42物件に投資している。

特徴としては、関東地方の物件が7割近くと高いこと。

現在の分配金利回りは約6%とリートと比べても高めだが、

これは、FITが切れた後の収入が不確定なためか。

私自身、長期で保有するかと言われると不安な面が大きい。

 

私は本銘柄を2018年にNISAで購入しており、

目下8,000円ほど、率にして約7%の含み損となっている。

まあ、これまでに9回分配金を受け取っているので収支としてはプラスだが。

 

NISA期間が来年の5月で満了するので、

非課税で分配金が受け取れるのも本年11月のあと1回を残すのみ。

 

そのあとどうするかが迷いどころである。

いずれかのタイミングで含み損が解消したら売りたいのだが、

そんなときはくるのだろうか。

 

米国株(ABBV、PG)から配当金が入金

ABBV(アッヴィ)とPG(プロクター&ギャンブル)から以下のとおり

配当金が入金された。

 

ABBV @1.41×50株=70.5$(税引き後50.58$)

PG  @0.9133×8株=7.31$(税引き後5.27$)

 

ABBVはたまたま安い時に買えたので、

今のところドル建てで約30%の評価益と健闘してくれている。

今年の4月には170$あたりまで上がっていたので、

またそのぐらいまで行って欲しいが。

 

PGは最近買ったばかりだが、

ドル建てで約6%の含み益。

現在は10株まで増えたので、

次回の配当金はもう少し多くなる見込み。

PGは配当株投資としては王道の銘柄だし、

もう少し増やしたい気持ちはありつつ、

利回りが約2.5%とやや低いので、

ちょっと躊躇しているところ。

 

今の気持ちとしては、

債券ETFでも利回りが3%を超えている、

VCLT(米国長期社債ETF)の買い増しか、

BLV(米国長期債券ETF)の新規購入にやや傾いている。

 

とはいえ、両社ともに連続増配株であり、

売るつもりは当面ないので、

今後も着実に増配していってくれることを期待している。

 

COST(コストコ)から配当金が入金

COST(コストコ)から配当金が入金された。

@0.9$×5株で4.5$(税引き後3.25$)。

 

我が家には車がないので、

コストコを利用することはほぼないのだが、

世間的にも注目度が高く、

周りにも利用者が割りと多いので、

きっと良い会社なのだろうと思い保有するに至った。

 

現時点でドルベースだと約23%、

円ベースだと約40%の含み益となっている。

 

COSTは数年に一度、ドカンと配当を出すのでやや見えにくいが、

4半期ベースでは、2004年以降増配を続けている。

当時0.1$/株だった配当が、現在は0.9$/株と、

9倍にもなっている。

 

とは言え、その分株価も高くなり、

目下の配当利回りは0.65%と、

私の保有株の中では最低の利回りである。

 

もっと高配当の銘柄にシフトしたい気持ちもありつつ、

このまま増配が続けば取得価額からみた利回りが上がることが期待できる。

また、直近では2020年に10$/株も出した

特別配当(?)のようなものが、

今年か来年あたりに来てもおかしくないのではないかと思い、

(過去、2012年:7$、2015年:5$、2017年:7$、2020年:10$)

中々、乗り換える決心がつかずにいる。